祝日プログラムのご紹介!【卓球バレー】
こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。
あっという間に、もう2月も終わってしまいますね。
ついこの前、年が明けたような感覚でいましたが…年々、月日の流れの早さを感じます。
しばらく寒気の影響で寒い日が続いていましたが、少しずつ気温も上がってきており、春が待ち遠しいこの頃です。
**************
2月には祝日が2回もある!そんな2回目の祝日、2月24日の天皇誕生日の振替休日は、祝日プログラムとして『卓球バレー』というスポーツを体験しました!
…『卓球バレー』ってどんなスポーツ?
私も今回、体験するまで知らなかったのですが、その名の通り『卓球』と『バレー』のそれぞれの要素を掛け合わせたスポーツなのです。
・卓球台を使い、ネットを挟んで、1チーム6人ずつが椅子に座ってボールを転がし、相手コートへ3打以内で返し、得点を競います
・障がいの有無・種別・軽重が違う人たちとも、一緒に協力してプレーができます
参照:しあわせ福井スポーツ協会 卓球バレー https://hfsa291.net/publish/image/GuideBook/20.pdf
参照:日本卓球バレー連盟公式ホームページ https://japan-tvf.com/
公式なルールや道具、反則はいろいろとありますが、初めての体験でもあるので、まずはやってみて、楽しんでみよう!ということで、今回のルールとして設定したのはコチラ↓

卓球台の代わりに、長机を合わせてコートを作りました。
作業時は、皆さま積極的に協力し合っていました。
ラケットは、100円均一ショップで売っていた木製の板を使ってみます。

何回か練習を行ってから、チーム戦を開始!
皆さま、慣れてくると徐々にボールのスピードが速くなったり、相手が打ち返しにくい場所を狙って打ったり、ボールが跳ねての打ち合いになったりと白熱したゲームになりました!

「もっとやりたいです!」「これからの趣味にしてみようかな」との声も聞かれるくらい、熱中していただけました。
ちなみに福井には、『福井県卓球バレー協会』というものもあるそうです。
参照:福井市ボランティアネット
https://www.fukui-volunteer.net/search-group/details-group.html?u=3dd48ab31d016ffcbf3314df2b3cb9ce
ジョブトレでは、日々の訓練やセミナーだけでなく、今後もさまざまなプログラムを行っていく予定です。
特に、今回のプログラムは余暇サポートの目的も込めています。
働き始めると、余暇(休日)の過ごし方も大事になってきます。趣味が欲しいな、新しく何かしてみたいな、と思っている皆さまの参考になればと思います。
**************
お気軽にお問い合わせください!
どなたでもご相談・見学など大歓迎です!
皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
普段の様子はインスタグラムにて公開中です!
https://www.instagram.com/jobtore/
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
祝日プログラムのご紹介!【コミュニケーションゲーム・カタカナーシ】
こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。
2月に入り、寒さが厳しい日が続いていますね。
福井も本格的な雪が降り、福井駅前の恐竜もなんだか寒そうに見えます。
毎年のこととは言え、雪道を歩いたり、運転する時の緊張感にはなかなか慣れません…
そんな中でも、ジョブトレ利用者の皆さまは元気に来所されています!
北陸は毎年、冬に雪が降る環境なので、安全に留意した積雪時の通勤や、公共交通機関が運休・遅延した際の連絡の練習にもなったかなと感じています。
**************
さて、2月11日の建国記念の日は、祝日プログラムとして『カタカナーシ』というコミュニケーションゲームを行いました!
普段、私たちの身の回りにはカタカナの言葉が溢れていて、当たり前に使っていますが、そんなカタカナの言葉を改めて『日本語だけ』で他の人に伝えるにはどうしたらいいか?というコミュニケーションゲームです。
今回のルールとして設定したのはコチラ↓

カタカナのお題もたくさん用意しました!

皆さまが実際にどんな風に説明してくださったのか、一部をご紹介します。
チョコレート ‐「お菓子です。2月に女性から男性に贈る習慣があります」
ピザ ‐「小麦粉を練った生地の上に、乳製品を固めたものや、赤い野菜を使ったソースなどを乗せて焼いたもので…」(途中の『ソース』がカタカナになってしまったのが惜しい!)
スキー ‐「冬に、雪山で板を使って滑ります。杖も使います」
カジュアル ‐「特定の服のことではないですが、系統とか雰囲気のことで、ちょっと楽な感じというか…」
ライオン ‐「大きな動物です。動物園にいます。髪の毛が長いです」
ジャム ‐「果物を煮詰めて作るものです。甘いです」
スタッフも試しに参加してみました。
マンガ ‐「絵で読む本のことです」
プール ‐「学校によくあります。大きくて、水が張ってあって、夏になると泳ぎの授業をする場所です」
ハムスター ‐「小さくて可愛い動物です。種を食べます。動くことが好きです」
日本語だけで説明するって意外と難しい…と感じました。説明するためのボキャブラリーや、説明を聞いて分かるかどうかの知識も問われるゲームでした。
お題の説明が得意な方、回答するのが得意な方と、皆さまの個性も出ていて興味深かったです。
また、短い言葉で端的に特徴を説明される方、言葉を多く使って説明される方などなど、カタカナを使わないというルールの中で、皆さんそれぞれに工夫されていました。
ゲームを通して、『相手のことを考えて、相手に分かりやすく、言葉で伝えるコミュニケーション』について学べたのではないかと思います。
皆さまからは、「楽しかったです!」「またやりたいです!」との感想をいただいたので、また開催しようと思います!お楽しみに!
**************
お気軽にお問い合わせください!
どなたでもご相談・見学など大歓迎です!
皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
普段の様子はインスタグラムにて公開中です!
https://www.instagram.com/jobtore/
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
2025年 明けましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
ジョブトレスタッフのRです。

新年ということで、飾りつけもお正月モードです。

「1年の計は元旦にあり」という言葉もありますが、1月はなんだか気が引き締まる感じがしますね。

ウォレススタッフ全員で、佐佳枝廼社(さかえのやしろ)にて、新年のご祈祷を受けてきました。
昨年ウォレスに入社した私は、ご祈祷の体験が初めてだったので、とても新鮮でした。
さて、ジョブトレは、1月6日が新年最初の開所日でした。
利用者の皆さまは、県外にお出かけされたお話や、美味しいお料理を食べたお話をしてくださりました。
それぞれに充実した年末年始を過ごせたようです。
そして、新年最初のプログラムは書き初め!
今年の目標や、好きな言葉を書いていただきました。
(スタッフも一緒に書き初めしました)

他にも、「努力」「夢」「完走」「健康」「有言実行」「挑戦」「笑う門には福来る」などなど…
皆さんの思いがこもった素敵な書き初め作品たちができあがりました。
ジョブトレスタッフ一同、利用者の皆さまが豊かな人生を送る手助けとなれるよう、就労移行・定着支援に引き続き邁進してまいります!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
**************
お気軽にお問い合わせください!
どなたでもご相談・見学など大歓迎です!
皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
普段の様子はインスタグラムにて公開中です!
https://www.instagram.com/jobtore/
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
🌸 4月に4名の利用者様が就職されました!!!
こんにちは! ジョブトレスタッフの Y です。
風薫るさわやかな季節となりましたが、みなさんお元気でいらっしゃいますか。
2023年に障害者差別解消法が改正され、2024年4月より改正法が施行されました。これにより民間事業者においても合理的配慮が法的義務化されます。
参考:厚生労働省ホームページ
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html
合理的配慮って何? と思った方。。。
合理的配慮とは、障害のある方から何らかの社会的障壁に対して対応を求められた場合に、負担の重すぎない範囲で必要かつ合理的な対応を提供することです。
これは、障害者雇用に深く関係します!
障害者雇用での就労を目指すうえでは、企業に対して何かしらの業務上の配慮を求めます。自分が求める配慮で働きやすくなることにつながるのか、企業にとって負担が重すぎないか等を整理したうえで、何をどうしてほしいのか具体的にわかりやすく伝えることが必要になります。
就労の場において、一方的に求めれば配慮を得られるということはではなく、求めていることを企業が理解し納得してもらえることが重要になります。
ジョブトレから就職された皆さんも、自分の障がい特性に対する配慮事項を企業側に伝え、双方が納得した上で、安定した就労に繋がっています。
4月に4名の利用者様が就職されました!!!
ジョブトレの現在までの実績になります。

どなたでも見学大歓迎!
皆様の来所をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
普段のJOBTORE内の様子はインスタグラムにて公開中です!
#ウォレスジョブトレ で検索してみて下さいね!
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
桜咲く!!!
こんにちは! ジョブトレスタッフの H です (^^♪
気付けば、四月。。。お元気でお過ごしですか?
春爛漫、心浮き立つお花見シーズンですね~~。
ジョブトレではお花見ランチ会を開催しました!
桜の木の下で、皆で楽しく過ごしました。
桜咲くという事で、
ジョブトレでは、嬉しい別れが...
就職が決まりジョブトレを卒業する利用者様が3名いらっしゃいます。
そのうちの2名は、大学在学中にジョブトレの利用を開始し、新卒採用されました。
自分の強み・弱みを整理し、仕事をするための配慮事項をまとめていきました。
皆さんもう既に新しいスタートを切っております。
スタッフ一同、心から応援しております!!!
令和5年度の実績報告です。

どなたでも見学大歓迎!
皆様の来所をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
普段のJOBTORE内の様子はインスタグラムにて公開中です!
#ウォレスジョブトレ で検索してみて下さいね!
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net