祝日プログラムのご紹介!【コミュニケーションゲーム・カタカナーシ】
こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。
2月に入り、寒さが厳しい日が続いていますね。
福井も本格的な雪が降り、福井駅前の恐竜もなんだか寒そうに見えます。
毎年のこととは言え、雪道を歩いたり、運転する時の緊張感にはなかなか慣れません…
そんな中でも、ジョブトレ利用者の皆さまは元気に来所されています!
北陸は毎年、冬に雪が降る環境なので、安全に留意した積雪時の通勤や、公共交通機関が運休・遅延した際の連絡の練習にもなったかなと感じています。
**************
さて、2月11日の建国記念の日は、祝日プログラムとして『カタカナーシ』というコミュニケーションゲームを行いました!
普段、私たちの身の回りにはカタカナの言葉が溢れていて、当たり前に使っていますが、そんなカタカナの言葉を改めて『日本語だけ』で他の人に伝えるにはどうしたらいいか?というコミュニケーションゲームです。
今回のルールとして設定したのはコチラ↓

カタカナのお題もたくさん用意しました!

皆さまが実際にどんな風に説明してくださったのか、一部をご紹介します。
チョコレート ‐「お菓子です。2月に女性から男性に贈る習慣があります」
ピザ ‐「小麦粉を練った生地の上に、乳製品を固めたものや、赤い野菜を使ったソースなどを乗せて焼いたもので…」(途中の『ソース』がカタカナになってしまったのが惜しい!)
スキー ‐「冬に、雪山で板を使って滑ります。杖も使います」
カジュアル ‐「特定の服のことではないですが、系統とか雰囲気のことで、ちょっと楽な感じというか…」
ライオン ‐「大きな動物です。動物園にいます。髪の毛が長いです」
ジャム ‐「果物を煮詰めて作るものです。甘いです」
スタッフも試しに参加してみました。
マンガ ‐「絵で読む本のことです」
プール ‐「学校によくあります。大きくて、水が張ってあって、夏になると泳ぎの授業をする場所です」
ハムスター ‐「小さくて可愛い動物です。種を食べます。動くことが好きです」
日本語だけで説明するって意外と難しい…と感じました。説明するためのボキャブラリーや、説明を聞いて分かるかどうかの知識も問われるゲームでした。
お題の説明が得意な方、回答するのが得意な方と、皆さまの個性も出ていて興味深かったです。
また、短い言葉で端的に特徴を説明される方、言葉を多く使って説明される方などなど、カタカナを使わないというルールの中で、皆さんそれぞれに工夫されていました。
ゲームを通して、『相手のことを考えて、相手に分かりやすく、言葉で伝えるコミュニケーション』について学べたのではないかと思います。
皆さまからは、「楽しかったです!」「またやりたいです!」との感想をいただいたので、また開催しようと思います!お楽しみに!
**************
お気軽にお問い合わせください!
どなたでもご相談・見学など大歓迎です!
皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
普段の様子はインスタグラムにて公開中です!
https://www.instagram.com/jobtore/
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
就職が決まった利用者さまへインタビュー!その②
こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。
先日も利用者さまの就職をお伝えしておりましたが、1月はもう1名の利用者さまの就職も決まりました!!
ジョブトレを卒業される方が続き、寂しい気持ちもありますが、利用者の皆さまの新たな門出はなにより嬉しいものです。
今回は利用者さまインタビューの第2弾となります。ジョブトレ利用から就職までの道のりや、今のお気持ちについてお話してくださったので、これから就労移行支援の利用を検討されている方や、さまざまな事情で働きづらさがある方、就職活動で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
**************
Bさんは10代の女性です。初めての就職活動に怖さや不安を感じておられました。
-ジョブトレを知ったきっかけ、利用しようと思ったきっかけを教えてください
知人の紹介で知りました。高校を卒業する前に見学をして、卒業してすぐに利用を始めました。
就職が怖くて不安で、体調不良になってしまったことと、周りが就職や進学をしていく焦りから、自分を追い込んでしまっていたのを何とかしたいなと思いました。
-ジョブトレの利用期間、利用頻度はどのくらいでしたか
利用期間は10ヶ月です。初めは週に5日のペースで毎日来ていたんですが、いっぱいいっぱいになってしまったことがあって。途中からジョブトレは週に4日、他の1日はボランティアをすることにしました。
気分転換にもなって、どちらも両立して続けることができました。
-印象に残っていることはどんなことですか
ウォレスで夏祭りがあって、そのために1ヶ月準備をしたことです。自分が提案したゲームを作ったり、展示物を作ったり、皆さんと協力したことが印象に残っています。
あと、1ヶ月に1回、スタッフの方と個別で振り返りをして、次の月に頑張りたいことを書いていたんですが、ストレスの発散方法を見つけたいな、となった時に、スタッフの方からの提案で他の利用者の方にインタビューをしてみたことも印象に残っています。皆さんから色んな方法を聞くことができて、実際に自分のストレス発散に取り入れたものもあります。
-就職活動はどのように進めていきましたか
就職にも必要だなと思って、初めは運転免許取得に主に取り組んでいました。
ジョブトレでは軽作業のプログラムや、アセスメント(課題の把握・分析・評価)を3ヶ月くらいして、そこからちょっとずつ求人を調べたり、タイピングの練習もしたりしました。
気になる仕事がたくさんあって、希望もコロコロ変わったりして、「自分が得意な仕事は何なんだろう…」と思うことがありました。求人を見ていると、色んな仕事があることを学べて、その中で、自分は集中してコツコツ作業することが得意だったので、それを活かせる仕事をしたいと思うようになりました。
色んな会社を見学したんですが、障がいに対して理解があって、雰囲気も明るくて、自分の得意な作業ができそうな会社で職場体験もして、その会社での就職が決まりました。
-ジョブトレを利用してみての感想やお気持ちを教えてください
最初は、初めての場所で緊張して体調を崩してしまうこともあったんですが、同じ利用者の中で話せる人もできたりして、ちょっとずつ行けるようになりました。
「こういうことができる・できない」について、他の人から見たことを知った時に、自分って思っているよりできるんだな、と分かってビックリしました。自分を下に見すぎていたことに気付くことができました。
-今後の夢や目標を教えてください
絵を描くことが好きなので、仕事だけでなく趣味も両立させていきたいです。
好きなことができる時には、とことんしたいし、これからも続けていきたいなと思います。
-ジョブトレの利用を考えている人にメッセージ!
自分が、「どういう仕事が向いてる・向いてない」とか、いろいろと悩むことはあると思うので、他の人から見た自分を聞きながら考えていくのもいいんじゃないかなと思います。
あんまり自分の意見にとらわれすぎないことが、大事なのかなと思います。
ご自身の得意なことを活かせるように、初めての就職活動を頑張っておられたBさん。就職を心よりお祝い申し上げます!
新天地でのさらなるご活躍をジョブトレスタッフ一同祈っております。

ウォレスジョブトレは、2021年に開所しました。
今までの就職者実績は、Bさんを含めると23名となります。
就職先としては、食品販売会社・家具製造会社・教育機関・自治体などなど…皆さま、様々な業界で活躍されています。
これからも、利用者の皆さまの「働きたい」を「仕事(かたち)」にするために、サポートしていきます。
**************
お気軽にお問い合わせください!
どなたでもご相談・見学など大歓迎です!
皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
普段の様子はインスタグラムにて公開中です!
https://www.instagram.com/jobtore/
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
就職が決まった利用者さまへインタビュー!その①
こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。
まだまだ寒い日が続いていますが、この1月に利用者さまの就職が決まりました!!
ジョブトレ利用から就職までの道のりや、今のお気持ちについてお話してくださったので、これから就労移行支援の利用を検討されている方や、さまざまな事情で働きづらさがある方、就職活動で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
**************
Aさんは20代の男性です。人と話すことが苦手と感じていました。
-ジョブトレを知ったきっかけ、利用しようと思ったきっかけを教えてください
アルバイト先の知人の紹介で知りました。大学生活がうまくいっていなかったこともあって、ジョブトレを使ってみようかなと思い始めました。
色んな作業やセミナーがあると知って、自分がモヤっとしていることが少しでもなくなったらいいなと思いました。
-ジョブトレの利用期間、利用頻度はどのくらいでしたか
利用期間は1年半です。利用当初から週に5日の通所ペースで来ていました。
初めは午前中の通所が多かったんですが、自分のペースに合わせて午後からの通所にすることもありました。
-印象に残っていることはどんなことですか
スタッフの方とマンツーマンで話すなかで、自己理解が深まったことです。
今まで、なんとなく「こうだろう」と思っていたことが、作業や自己理解を進めていくことで苦手なことや得意なことが分かってきたのがよかったです。
自分で気付けたこともあったし、自分では分からなかったこともスタッフの方に教えてもらって気付けたりしました。ジョブトレを利用していた期間は、改めて自分と向き合う時間にもなったと思います。
-就職活動はどのように進めていきましたか
まずは、自分のやりたいことが何なのかを探すことから始めました。そこから、求人検索をして、企業見学に行ったりしました。
思ったように求人が見つからないこともありましたし、自分のやりたいことに合う会社を見つけるのは大変だなと感じたこともありました。
-ジョブトレを利用してみての感想やお気持ちを教えてください
行かないと分からないこともあったので、ジョブトレに通う前よりも、今の自分は成長できたと思います。
考え方も変わって、今までは、ずっと考えてしまうことが多かったんですが、考えるだけじゃなくて行動もしてみることが大事だなと思いました。
あと、人は人の助けとか繋がりがあって生きていけるんだなと感じました。自分で何でもしなきゃと思っていたんですが、自分だけで出来ないことや、困った時には人に頼ってもいいんだなと思えるようになりました。
-今後の夢や目標を教えてください
「こうすることが正しい」とか、色んな人の意見が聞こえてきやすいけれど、それに縛られすぎずに自分の幸せのために生きていけたらと思っています。
でも、誰かを笑顔にしたりとか、自分のためだけに生きるんじゃなく、誰かのためにも生きていけたらいいなぁと。
-ジョブトレの利用を考えている人にメッセージ!
就職だけじゃなくても、悩みだったり色々あると思うんですが、スタッフの方が寄り添ってくれるので、気軽に話してみるといいと思います。
真面目で、目標に向かって努力される姿が印象的だったAさん。就職を心よりお祝い申し上げます!
新天地でのさらなるご活躍をジョブトレスタッフ一同祈っております。

ウォレスジョブトレは、2021年に開所しました。
今までの就職者実績は、Aさんを含めると22名となります。
就職先としては、食品販売会社・家具製造会社・教育機関・自治体などなど…皆さま、様々な業界で活躍されています。
これからも、利用者の皆さまの「働きたい」を「仕事(かたち)」にするために、サポートしていきます。
**************
お気軽にお問い合わせください!
どなたでもご相談・見学など大歓迎です!
皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
普段の様子はインスタグラムにて公開中です!
https://www.instagram.com/jobtore/
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
2025年 明けましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
ジョブトレスタッフのRです。

新年ということで、飾りつけもお正月モードです。

「1年の計は元旦にあり」という言葉もありますが、1月はなんだか気が引き締まる感じがしますね。

ウォレススタッフ全員で、佐佳枝廼社(さかえのやしろ)にて、新年のご祈祷を受けてきました。
昨年ウォレスに入社した私は、ご祈祷の体験が初めてだったので、とても新鮮でした。
さて、ジョブトレは、1月6日が新年最初の開所日でした。
利用者の皆さまは、県外にお出かけされたお話や、美味しいお料理を食べたお話をしてくださりました。
それぞれに充実した年末年始を過ごせたようです。
そして、新年最初のプログラムは書き初め!
今年の目標や、好きな言葉を書いていただきました。
(スタッフも一緒に書き初めしました)

他にも、「努力」「夢」「完走」「健康」「有言実行」「挑戦」「笑う門には福来る」などなど…
皆さんの思いがこもった素敵な書き初め作品たちができあがりました。
ジョブトレスタッフ一同、利用者の皆さまが豊かな人生を送る手助けとなれるよう、就労移行・定着支援に引き続き邁進してまいります!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
**************
お気軽にお問い合わせください!
どなたでもご相談・見学など大歓迎です!
皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
普段の様子はインスタグラムにて公開中です!
https://www.instagram.com/jobtore/
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
🌸 4月に4名の利用者様が就職されました!!!
こんにちは! ジョブトレスタッフの Y です。
風薫るさわやかな季節となりましたが、みなさんお元気でいらっしゃいますか。
2023年に障害者差別解消法が改正され、2024年4月より改正法が施行されました。これにより民間事業者においても合理的配慮が法的義務化されます。
参考:厚生労働省ホームページ
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html
合理的配慮って何? と思った方。。。
合理的配慮とは、障害のある方から何らかの社会的障壁に対して対応を求められた場合に、負担の重すぎない範囲で必要かつ合理的な対応を提供することです。
これは、障害者雇用に深く関係します!
障害者雇用での就労を目指すうえでは、企業に対して何かしらの業務上の配慮を求めます。自分が求める配慮で働きやすくなることにつながるのか、企業にとって負担が重すぎないか等を整理したうえで、何をどうしてほしいのか具体的にわかりやすく伝えることが必要になります。
就労の場において、一方的に求めれば配慮を得られるということはではなく、求めていることを企業が理解し納得してもらえることが重要になります。
ジョブトレから就職された皆さんも、自分の障がい特性に対する配慮事項を企業側に伝え、双方が納得した上で、安定した就労に繋がっています。
4月に4名の利用者様が就職されました!!!
ジョブトレの現在までの実績になります。

どなたでも見学大歓迎!
皆様の来所をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
普段のJOBTORE内の様子はインスタグラムにて公開中です!
#ウォレスジョブトレ で検索してみて下さいね!
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net