JOBTORE BLOG

ジョブトレブログ

就職が決まった利用者さまへインタビュー!⑤

こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。

蒸し暑い日が続いていますね。

この時期が苦手という利用者さんが多いのですが、スタッフも苦手です…。

皆さんと一緒に乗り切っていきたいと思います。

 

さて、今回も利用者さまの就職が決まった嬉しいご報告です!

最近のブログは利用者さまインタビューが続いておりますが、それは皆さんの努力が続々と結果に表れているからだなぁと感じております。

 

今回は利用者さまインタビューの第5弾となります。ジョブトレ利用から就職までの道のりや、今のお気持ちについてお話してくださったので、これから就労移行支援の利用を検討されている方や、さまざまな事情で働きづらさがある方、就職活動で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

**************

 

Fさんは30代の男性です。就労継続支援B型事業所を利用しており、次のステップとして一般就労を目指しておられました。

 

-ジョブトレを知ったきっかけ、利用しようと思ったきっかけを教えてください

相談員の方から紹介してもらいました。

B型事業所を利用していたんですが、続けていくうちに自分の中でいろいろと安定してきたというか、落ち着いてきたというか。なので、次にステップアップしてみようという気持ちになりました。

 

-ジョブトレの利用期間、利用頻度はどのくらいでしたか

1年3ヶ月です。途中、体調不良で少しお休みした時期もありました。

頻度は週に3日、午前も午後も利用していました。他の活動もしていたので、それと合わせてこのペースで安定して通所することができました。

 

-印象に残っていることはどんなことですか

そもそも『就労移行支援』ってなんだろう、と思っていました。でも、作業アセスメントをしたり、セミナーを受けたりと色んなことをやっていくうちに「こういうことなのか」と分かった部分がありました。

セミナーでは、“休憩時間の過ごし方”とか“メモの取り方”とか、ビジネススキルに関するセミナーが印象に残っています。他にも、必要になった時に関連するスキルについて教えてもらえたことが役に立っています。

困った時には相談にも乗ってもらいました。通っていく中で達成感が得られなくなっていることに気づいて相談した時に、スタッフの方から「通うことだけでも100点」という話を聞けたこと、自分ができていることの表を作ってもらって点数化してみることで、今日どのくらいできたのかが自分の中で分かりやすくなって通い続けることができました。

 

※作業アセスメント…手を動かす軽作業やパソコンを使う作業などを行い、スタッフと振り返りを行うことでご自身の得意・不得意、苦手さへの対処法などの自己理解を深めていくこと

 

-就職活動はどのように進めていきましたか

初めは、作業アセスメントをしても自己理解に繋がっているのか分かりませんでした。やっていくうちに、だんだん自分の好きなこと、やりたいことを思い出せた感じです。

「これがやりたい」という仕事の希望も見つかってきたのですが、企業見学に行った時に、自分が思っている「これがやりたい」ということ1つに絞ってしまうのではなく、「こういう仕事もあるんだ」と視野を広げられたことがよかったです。実際に働く現場をいろいろと見て知れたことがたくさんありました。

履歴書など応募書類の作成では大変なこともあったけど、ウォレスの活動で積み重ねてきていたものが活きたなと感じました。面接練習では、それぞれのスタッフの方と様々な視点から場面を想定することができて役に立ちました。やっておいてよかったです。

 

-ジョブトレを利用してみての感想やお気持ちを教えてください

最初の頃は、何をしているのか分からなかったりもしたけど、やりながら進んでいくうちに「あの時やっていたことはこういうことだったのか」と気づくことができました。分からなくても、とにかく通ってみることが大事なんだと思いました。あと、分からなかったり、できなかったりしたら聞けばいいんだと思うことができるようになりました。

企業見学も行ってみてよかったです。実際に見てみることで障がい者雇用への不安が減ったし、働くイメージを持つことができました。

利用期間が2年間ということに対して、短いのではないか、2年間で働くことができるようになるのかという不安や焦りがありました。でも、終わってみると2年間は短くなかったし、ちゃんと取り組めば大丈夫なんだと自信になりました。

 

-今後の夢や目標を教えてください

決まった就職先にしっかり通うことです。「1日行けた」「1週間行けた」「1ヶ月行けた」と小さな目標を達成していきながら、気づいたら長く続けることができていた、となれたらいいなと思っています。

お給料をもらったら、家族とご飯に行きたいです。

 

-ジョブトレの利用を考えている人にメッセージ!

『就労移行支援』というもののイメージがつかないかもしれません。いざ通うことになっても不安や迷いはあるかもしれないけど、人に話したり相談したりしながらやってみてほしいです。

通うこと、続けることで必ず何か見つけることができると思います。

 

 

お仕事に向けて「緊張もあるけどワクワクしているんです」と前向きな気持ちを伝えてくださったFさん。就職を心よりお祝い申し上げます!

新天地でのさらなるご活躍をジョブトレスタッフ一同祈っております。

 

 

ウォレスジョブトレは、2021年に開所しました。

就職先としては、食品販売会社・金属加工組立製造会社・教育機関・自治体などなど…皆さま、様々な業界で活躍されています。

これからも、利用者の皆さまの「働きたい」を「仕事(かたち)」にするために、サポートしていきます。

 

**************

お気軽にお問い合わせください!

どなたでもご相談・見学など大歓迎です!

皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

普段の様子はインスタグラムにて公開中です!

https://www.instagram.com/jobtore/

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

就職が決まった利用者さまへインタビュー!④

こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。

5月は、前回のブログでインタビューに答えてくださった利用者さまと、もう1名の利用者さまの計2名の就職が決まりました!!

 

今回は利用者さまインタビューの第4弾となります。ジョブトレ利用から就職までの道のりや、今のお気持ちについてお話してくださったので、これから就労移行支援の利用を検討されている方や、さまざまな事情で働きづらさがある方、就職活動で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

**************

 

Eさんは20代の女性です。高校卒業後、進学も就職も決まらないまま進路に迷っていました。

 

-ジョブトレを知ったきっかけ、利用しようと思ったきっかけを教えてください

福祉課に相談に行った時に、就労移行支援というものを教えてもらって初めて知りました。

いろんな事業所がある中で、ジョブトレを見学して、福井駅からも近くて通いやすそうだなと思って決めました。

 

-ジョブトレの利用期間、利用頻度はどのくらいでしたか

2年間です。週3日、午後から利用していました。

午前から通所していたこともあったんですが、朝は体調が優れないことも多くて午後からの通所が自分のペースに合っているなと思いました。

 

-印象に残っていることはどんなことですか

みんなでゲーム(コミュニケーションワーク)をすることがあって、楽しくて息抜きにもなりました。夏祭りをしたこととか、お花見に行ったことも印象に残っています。

大学に行きたいなと思ったこともありましたが、まずは働いてお金を貯めることが大事だなって。大学はもっと大人になってからでも、通信制でも、何歳からでもチャレンジできるから今は働きたいと思いました。

今までは嫌なことから逃げがちで、何かを続けることが苦手だったので、まずは継続して職場に通えるくらいの安定した精神と体力が必要だと思って頑張りました。

 

-就職活動はどのように進めていきましたか

どんなことが得意・苦手なのかとか、自己理解を進めることに時間がかかったのが大変でした。

自分のことは分かっていると思っていたけど、できていないことに気づいてしんどくなってしまったこともありました。でも、就職活動に気持ちを切り替えてからは前向きになれました。

求人を調べていく中で、自分にはどんな働き方が合っているのかを考えました。いきなりフルタイムは難しいから短時間から働けるところ、できれば午後から働けるところを探していきました。

マナーや礼儀は不安があったけど、スタッフの方が企業見学も面接も付き添ってくれて安心できました。

 

-ジョブトレを利用してみての感想やお気持ちを教えてください

期間が2年なのが長いなと思ったり、自分の時間がもったいないなとか、他にできることがあるんじゃないかな、と初めは利用することに迷いもありました。

でも、ジョブトレで活動することで自分の知らなかった自分を知ることができたし、自分を客観的に見ることができるようになったと思います。学校では教えてもらえない、就職に関する知識やマナーなどを教えてもらったことが役に立ちました。就職活動を徹底的にサポートしてもらえて助かりました。

これから働くための勉強や準備の期間だと思ったら、よい経験になりました。利用してよかったです。

最後まで頑張り抜いたことで、努力する力が身についたと思います。

 

※就労移行支援を利用できる期間は2年間ありますが、必ずしも2年間在籍する必要はありません(利用期間は、利用者さま個々のペースによってさまざまです)

 

-今後の夢や目標を教えてください

外見も内面も自分磨きを頑張って、魅力的な人になりたいです。いきいきと人生を楽しんでいる人になれたらなと思います。

自分の気持ちをハッキリ言えるようになりたいです。言えなくて流されてしまったり、我慢してしまったりするところがあるので。

社会人として、自分の発言に責任感を持って行動できるようになりたいです。口だけではなく、ちゃんと行動も伴った人になっていきたいと思います。

 

-ジョブトレの利用を考えている人にメッセージ!

自分だけでは難しい就職活動をサポートしてもらえるし、自分のことを詳しく知ることができます。

イベント(お花見など)もあるのでモチベーションにもなります。迷っている方はぜひ、見学に来てみてはどうでしょうか。

 

 

就職活動を進めていく中で、前向きな気持ちへと変化が見られたEさん。就職を心よりお祝い申し上げます!

新天地でのさらなるご活躍をジョブトレスタッフ一同祈っております。

 

 

ウォレスジョブトレは、2021年に開所しました。

就職先としては、食品販売会社・金属加工組立製造会社・教育機関・自治体などなど…皆さま、様々な業界で活躍されています。

これからも、利用者の皆さまの「働きたい」を「仕事(かたち)」にするために、サポートしていきます。

 

**************

お気軽にお問い合わせください!

どなたでもご相談・見学など大歓迎です!

皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

普段の様子はインスタグラムにて公開中です!

https://www.instagram.com/jobtore/

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

就職が決まった利用者さまへインタビュー!③

こんにちは!ジョブトレスタッフのRです。

晴れの日も多く気持ちのよい季節の5月、利用者さまの就職が決まりました!!

 

今回は利用者さまインタビューの第3弾となります。ジョブトレ利用から就職までの道のりや、今のお気持ちについてお話してくださったので、これから就労移行支援の利用を検討されている方や、さまざまな事情で働きづらさがある方、就職活動で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

**************

 

Dさんは20代の女性です。就職活動を1人で行うことに不安を持っておられました。

 

-ジョブトレを知ったきっかけ、利用しようと思ったきっかけを教えてください

相談支援員さんからの勧めもあって、通いやすそうと思って決めました。

自分だけでいろいろ考えているといっぱいいっぱいになってしまうので、誰かと話すことで安心できるのかなと思いました。

 

-ジョブトレの利用期間、利用頻度はどのくらいでしたか

1年3ヶ月ほどです。

ほとんど週5日のペースで、午前も午後も利用していました。

 

-印象に残っていることはどんなことですか

去年、夏祭りの準備をしたことがきっかけで他の利用者の方と仲良くなれたことです。実際に、夏祭りではアコースティックギターを演奏したことも楽しかったです。

就職活動では、目に見えない、言わなきゃ分からない障がいだからこその難しさを感じました。

他の人には当たり前のことでも自分にとっては当たり前じゃないこと、自分の障がいからくる特性や苦手さを伝えることが難しくて、伝わらないことが苦しかったりしました。それを伝えるために言語化・文章化するサポートをしてもらえたことが、とても助かりました。

スタッフの方に面接に同行してもらった時、自分では『失敗したな…』と思ったけど、「できてたよ!ちゃんと答えられていたよ」と言ってもらえて、『できてたんだ』と気付けました。1人で行っていたら、きっと分からなかったと思います。

 

-就職活動はどのように進めていきましたか

インターネットで求人をいろいろ調べたのですが、運転免許を持っていないので探すのに苦労しました。

応募してみてもなかなか受からなくて、連絡が来ないことも多くて、就職活動が分からなくなってしまいました。10社以上は応募したと思います。

以前に接客業の経験はあったんですが、じゃあ今は何をしたいのかなって。受かるならもう何でもいいや、って気持ちになった時もありました。

学歴とか障がいのことは言わない方が受かるのかな…とか、前職に就く時の就職活動よりも大変さ、難しさを感じました。

 

-ジョブトレを利用してみての感想やお気持ちを教えてください

いろんな意味で濃い1年3ヶ月だったな…って。

家族に相談すると揉めてしまうこともあって、そうじゃない人が関わってくれる方がいい時もあるのかなと思いました。

自分だけでは消化できないことがあって、解決まではできなくても聞いてもらえることで救われたことがありました。スタッフの方がみなさん親身になってくださいました。

いっぱい泣いたけど生きていれば何とかなるんだなって。結果、あとで笑い話にできたらいいのかなって。

就職活動の終わりが見えないと感じた時もあったけど、ちゃんと終われるってことが分かりました。

 

-今後の夢や目標を教えてください

趣味のハンドメイドもやりつつ、運転免許も取れたらなって。

自分の生活に余裕が持てるようになったり、やりたいことを1つずつやっていけたらと思っています。

旅行とか、貯金とか、遠方に住んでいる友だちに会いに行ったりしたいですね。

 

-ジョブトレの利用を考えている人にメッセージ!

なにかやりたいことや、やってみたい仕事を見つけたらチャレンジしてみるといいのかなと。

支えてくれるスタッフの方がいるので、安心してやってみたらいいんじゃないかなと思います。

 

 

たくさん迷ったり悩んだりしながらも、諦めずにチャレンジし続けたDさん。就職を心よりお祝い申し上げます!

新天地でのさらなるご活躍をジョブトレスタッフ一同祈っております。

 

 

ウォレスジョブトレは、2021年に開所しました。

今までの就職者実績は、Dさんを含めると25名となります。

就職先としては、食品販売会社・家具製造会社・教育機関・自治体などなど…皆さま、様々な業界で活躍されています。

これからも、利用者の皆さまの「働きたい」を「仕事(かたち)」にするために、サポートしていきます。

 

**************

お気軽にお問い合わせください!

どなたでもご相談・見学など大歓迎です!

皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

普段の様子はインスタグラムにて公開中です!

https://www.instagram.com/jobtore/

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

きょう何食べる?【食は心と体のバロメーター】

生きていく上で、そして働く上でも欠かせない『食べること』のお話。

 

 

ダイエットと節約を意識して、普段は自分で作った簡単なお弁当をお昼ご飯にしているスタッフRです。

ですが!たまにはお弁当準備から解放されたい!誰かの作ってくれた美味しいご飯を食べたい!

 

そんな私の心の声を察知してくれたかのように、アカデミースタッフの先輩がランチに誘い出してくれました。

 

この日は、ランチタイムに福井県庁前にキッチンカーが出店する『ふくみち』の開催日。

私たちはベーグルをゲットしました!

 

そして、福井市役所では『セルプフェア』も開催されていたので立ち寄りました。

夕食のおかずに、小さな種ここるさんのお惣菜もゲット!

 

 

お天気もよかったので、中央公園でランチをすることに。

外の気持ちよい風を感じながら美味しいベーグルを食べて過ごすひととき、午後に向けてリフレッシュができました。

 

改めて、『食べること』、『ご飯を美味しい、楽しいと感じられること』の大事さを感じた時間となりました。

 

 

私は以前の職場で、仕事のストレスから朝食と昼食が食べられなくなってしまいました(特に職場で食べる昼食)。

しかし、朝・昼と食べていない反動もあり、仕事が終わってからは食欲が一気に増し、夕食をたくさん食べてしまうようにもなりました。

休日も、食事はとにかく量を食べることがストレス発散方法になってしまっていました。

 

そんな生活でいいことなどなく、体重はどんどん増加、食費もかさみ、健康診断でも注意を受けるようになり、それが焦りになって、元々のストレスも上手く解消できないまま…という悪循環。

抜け出すまでには時間がかかりました。3食ちゃんと適量で食べられるようになったこと、ご飯の時間を楽しめるようになったこと、本当によかったと思っています。

 

 

『食べること』は、心と体の大事なバロメーターなんですね。

さて、今日は何食べようかな。

 

 

参照リンク

ふくみち:https://fukumichi.ftmo.co.jp/

セルプフェア:https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/sfukusi/sonota/yuusentyoutatu.html

小さな種ここる:https://cocoru2.sakura.ne.jp/

 

**************

お気軽にお問い合わせください!

どなたでもご相談・見学など大歓迎です!

皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

普段の様子はインスタグラムにて公開中です!

https://www.instagram.com/jobtore/

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

お散歩のススメ【余暇時間の過ごし方】

みなさま、余暇時間の過ごし方・気持ちのリフレッシュってどうされていますか?

 

こんにちは。ジョブトレスタッフのRです。

春らしく、気持ちのよいお天気が増えてきました。

そんな時は、好きな音楽を聴きながら、河川敷や公園をお散歩するのが最近のリフレッシュ方法になっています。

 

河川敷を歩いていると、さまざまな春の訪れを感じました。

 

 

 

 

 

途中でちょっと立ち止まって、日差しが川面に反射してキラキラしているのをのんびり眺めてみるのも、いい時間になりました。

 

 

 

今の時期ならでは、桜を見ながらのお散歩もいいですねー。

『植物はたくさんあるのに、なんで桜にこんなに惹かれるんだろうか…』

なんて、日常から少し離れたことを考えてみたりするのも、私には気持ちの切り替えになっているようです。

 

 

働くことと同じくらい、余暇時間(自分の時間)の過ごし方、オン・オフの切り替えって大事だなと感じます。

『推し活』という言葉もありますが、好きなことや趣味があることが、仕事の(人生の)モチベーションになることもありますよね。

インドア・アウトドア、誰かと過ごすことが好き・ひとりで過ごすことが好き…などなど、

その時の自分に合った余暇時間の過ごし方、気持ちの切り替え方を見つけていきたいですね。

 

**************

お気軽にお問い合わせください!

どなたでもご相談・見学など大歓迎です!

皆さまの来所をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

普段の様子はインスタグラムにて公開中です!

https://www.instagram.com/jobtore/

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
1 2 3 8