NEWS / BLOG

お知らせ・ブログ

「おてんとうさま」や「○○虫」を利用して、自分を見つめよう②

「自分を見つめる」って、本当に難しい。

なぜって、自分の姿を見ることはできないから。

なぜって、自分の目は外を見る方向についていて、外から自分を見ることはできないから。

 

 

 

 

以前に、動物にはない「人」が持っている素晴らしい力、「ふり返る」という心の働きで自分の気持ちをコントロールしていく方法をお伝えしました。

→ブログ「魔法の言葉で、自分を見つめよう」

今回は「自分を見つめよう」パート2です。

 

 

 

 

「自分を見つめる」って、本当に難しい。

そうなのです。

自分を直接見ることができないから、今自分はどんな表情をしているのか、どうふるまっているのか、他人からどう見えるのか、そんなことを直接認識することはできません。

さらに、形のない自分の心(気持ち)を見つめるとなると、それはもう至難の業です。

 

 

しかし、自分がどんな行動をしているのか、どんなことを感じているのかが分からないと、自分の行動や気持ちをコントロールすることはできません。

 

 

 

 

例えば、人に対して怒りを抱いたとき、

 

「自分は今怒っている」

「イライラしている」

「相手を傷つけたいと思っている」

 

と分かるからこそ、

 

「怒ってばかりはいけない」

「イライラを解消しなくては」

「人を傷つけてはいけない」

 

と行動を制御できるのです。

 

 

さらには、怒りの裏に「悲しみ」「嫉妬」「妬み」などがあると分かると、それを解消しようとすることができるのです。

ですから、幼い時から「自分を見つめる」練習をしていくことは、とても大切になります。

 

 

では、そんな難しいことを、どうやって練習すればいいのか。

 

 

 

 

 

 

自分の目では自分を見つめることができないから・・・

そんなときは「おてんとうさまの目」を利用させてもらいましょう!

昔の方は「おてんとうさまが見ているよ」と、よく言いましたね。

これこそが、自分を見つめる練習なのです。

「(自分がしたことを)おてんとうさまが見たらどう思うのだろう?」と、自分以外の人から見た自分を想像することになるからです。

 

 

また、腹を立てた子どもに「○○ちゃんの中に、『怒り虫』が出てきたぞ!」と、怒った気持ちを虫に置き換えてしまいましょう。

そうすると、自分の目(心の目)でその虫を外から見つめることができ、「どう行動してしまったか」「なぜ腹がたったのか」を考えやすくなります。

 

 

 

 

そして、自分の行動や気持ちを見つめることができたら、

必ず、次はどう行動すればいいのか、具体的なコントロール方法も一緒に考えてあげてください。

「おてんとうさまは、どうすると喜んでくれるかな」

「怒り虫は、どうすると暴れなくなるかな」と。

 

 

 

 

ウォレスアカデミーでは、そんな心の問題とも向き合っています。

とても難しいことですが、子どもの心の成長には欠かせないことですので、これからも、お子さまと一緒にいろいろな気持ちをと向き合っていきたいです。

 

 

 

 

 

<担当:西>

Share →
壁とかす なくす “WALLESS” 放課後等デイサービス・就労移行支援・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net