お子さまの「学校に行きたくない」気持ちとの向き合い方
夏休みももうすぐ終わり、いよいよ授業がスタートしますね。
学校が始まることに対して不安を抱えているお子さまもいらっしゃるかもしれません。
ある日突然、「もう学校に行きたくない」とお子さまが言い出したら、皆さんはどう思われますか?
出てくる感情は「ショック」でしょうか。
何かに対する「怒り」でしょうか。
それとも、深い「悲しみ」でしょうか。
感じられたそのお気持ちはどれもその通りだと思います。
この言葉を聞くと、ご家族は戸惑いを隠せないことでしょう。
それと同時に、自分が何かを言ってしまうと子どもを責めてしまうのではないか…辛い気持ちにさせてしまうのではないか…など、様々なことが思い浮かんで、対応に悩んでしまいますね。
実は私自身、高校時代は不登校でした。
学校に行くことに大変なストレスを感じていたのですが、ある日突然教室に入ることが出来なくなっていました。
当時は、クラスメイトに対する拒否感を感じていたと記憶しています。
せっかく頑張って学校に行っても、「もう帰りたい」と涙し、すぐに家族に車で迎えに来てもらうこともありました。
今思い返せば、この苦しい状況を自ら脱することが出来ず、誰かに助けて欲しかったのだと思います。
自分なりのSOS、「助けて」のサインでした。
この経験から「決してお子さまを責めないで、すべてを受け入れて欲しい」そんな気持ちがあります。
誰か1人でもそばにいてくれる大人がいれば、子どもは安心できます。
あなたは守られている存在であるとこちらから伝えていけると良いですね。
「学校に行きなさい。」
「勉強をしなさい。」
「ゲームはもういい加減にしなさい。」
このような言葉かけだと、お子さまは自分の行動や存在を否定された気持ちになり、大人を信じられなくなります。
更には、「自分はどうせ学校も行けないし何もできないどうしようもない人間だ」と自分を責める恐れがあります。
今は動画視聴やゲームに夢中でも、勉強にまったく興味が無くても、見守ってみてはいかがでしょう。
「あなたが生きていてくれるだけで嬉しい」と包み込んでくれる優しさが子どもたちには必要で、精一杯の愛情をお子さまに注いであげられたら、それはとっても素敵なことです。
では、お子さまが心からお話が出来る大人は誰がよいと思われますか?
私は、親御さんでも学校の先生でも、そして私たちウォレスアカデミーのスタッフでもよいと思っています。
「この人は僕(わたし)の話を聞いてくれるし、否定しない。自分を認めてくれている!」と思ってもらえれば、今はそれで十分です。
今後のことは長い時間をかけて一緒に考えていければよいと思います。
お子さまの「学校に行きたくない」という気持ちを受け入れてあげることには時間がかかるかもしれません。
もし保護者の方が辛くなった時は、第三者や関係機関に相談することも重要です。
一人で抱え込まないように、そしてお子さまも守ってあげられるように。
自分の心に耳を傾けながら、お子さまにも向き合っていただきたいと思います。
ちなみに私は辛い高校時代を過ごしておりましたが、3年生の時に「自分のことをもっと知りたい」「相手の気持ちが考えられる人間になりたい」と感じ、心理学を学びに大学へ進学し、就職しました。
今こうして皆様にお会いできたことも、あの時の辛い経験があったからだと思います。
もし、お子さまが「学校に行きたくない」と悩んでいたらこの話を思い出してくださいね。
<担当:瀧野>
株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net