NEWS / BLOG

お知らせ・ブログ

多様性の国カナダで感じたこと

去年、会社からお休みをいただき、ワーキングホリデーという制度を利用して、カナダのバンクーバーという街に1年間滞在しておりました。

 

 

 

滞在中は、語学学校に通って英語の勉強をし、卒業後は現地でアルバイトをして生活していました。

 

 

 

今回は私がカナダで生活してみて、感じたことを少しだけお伝えできたらと思います。

 

 

 

カナダは移民の方が非常に多いため、街を歩いていると英語以外の様々な言語が聞こえてきます。

 

 

 

私のホストファミリーはフィリピン系の家族で、もともとは移民としてカナダに来たご家族でした。

 

 

 

お家以外でも、学校や職場には、見た目も、言語も、文化も違う方たちばかりいる環境です。

 

 

 

日本で当たり前だったことも、環境が変わると当たり前ではなくなるのだと、気付くことがたくさんありました。

 

 

 

例えば……

 

 

 

約束の時間から、数時間単位で遅刻してくる友人。

 

 

 

オンラインで物を購入しても、指定した住所に届かない……

 

 

 

予約していたバスがバス停で止まってくれず、乗れなかったり。

 

 

 

このような環境で生活をすると、初めはとても大変さを感じましたが、お互い違う文化や教育の中で生きてきたから仕方ないかと、気にならなくなる自分もいました。

 

 

 

そこにはお互い違って当たり前だからこそ、尊重し合える雰囲気があるように感じました。

 

 

 

例えば、私がボランティアをしていた託児所には、トミーという3歳の男の子がいました。

 

 

 

トミーはよくピンク色のネコ柄のワンピースを着ていました。

 

 

 

男の子がワンピースを着ることに対して、大人も子供も、誰も話題に挙げることはありませんでした。

 

 

 

髪の色、肌の色、目の色、出身地や第一言語など、ルーツが様々な子たちが集まっている中では、見た目で人を判断するという文化はないのだなと気付かされました。

 

 

 

このような目に見える部分はわかりやすいですが、人の性格や内面も同じではないかと思います。

 

 

 

工作が好きな子、パズルが得意な子、お話作りが上手な子。

 

 

 

ここウォレスにも様々な違いを持った子供たちが来ています。

 

 

 

そこには当たり前がなくて、それぞれの良さがあると思います。

 

 

 

もちろん常識や当たり前の共通認識も、生活の上で非常に大切だと思います。

 

 

 

でもそれが行き過ぎてしまうと、「普通って何?」「当たり前のことができない……」と悩む原因になるのかもしれません。

 

 

 

でも人はそれぞれ違って当たり前。

 

 

 

人と違う自分や相手を受け入れられる環境、自分でありたいなと思います。

 

 

 

最後に素敵な景色を少しだけ、おすそわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナダの観光地の一つ、バンフ国立公園。

 

 

 

道中クマなどの野生動物に遭遇し、自然と人の共存を実感します。

 

 

 

帰りの飛行機が航空会社のストライキでキャンセルになり家に帰れず、人生で初めて空港のベンチで夜を明かしたことも、今ではいい思い出です……

 

 

 

 

 

 

隣国アメリカ、グランドキャニオン。

 

 

 

壮大な景色を前に、日頃の小さな悩みがどうでもよくなりますね。

 

 

 

この日は風が非常に強く、柵の無いところで落下するのではないかと、歩く時にひやひやでした(笑)

 

 

 

今回の渡航で、本当にかけがえのない時間を過ごさせていただきました。

 

 

 

快く送り出してくださったWALLESSのスタッフ、利用者の方々、ありがとうございました。

 

 

 

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

(北島)

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

WALLESSのイベントのご紹介です!

猛暑の夏もひと段落と思ったらもう10月になりますね。

朝晩は少し肌寒く感じる事もありますね。

 

 

 

10月20日(日)福井県産業情報センターにて

 

 

WALLESSのイベントを開催します!!

 

 

アカデミーからは

 

 

・事業所の紹介

 

 

・生活アセスメントと用いて「自分を知ることによって社会に出たときにどうしていったらよいか」の事例を用いてのご報告となります。

 

 

 

 

 

 

 

まだお席に余裕がございます!

 

みなさんのご参加を心よりお待ちしておりますね。

 

 

ご参加は画像のQRコードもしくは下記URLのグーグルフォームよりお申し込みください。

 

 

https://forms.gle/ttvLgbR4rfGx6QuY6

 

 

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

ウォレス・ペアトレ アドバンスのご案内

ウォレス・ペアトレ ベーシック修了者対象

「ウォレス・ペアトレ アドバンス」のご案内

 

 

 

「ウォレス・ペアトレ ベーシック」をこれまでに4回開催し、延べ18名と多くの方にご参加いただきました。

 

 

皆さん毎回とても意欲的に参加され、今後も継続的に受講したいというご希望をいただいております。

 

 

 

そこで今回、「ベーシック」を修了された方を対象とした「ウォレス・ペアトレ アドバンス」を企画することといたしました。

 

 

「ベーシック」においては、子育てに対する基本的な考え方やお子様への接し方のスキルをお伝えしましたので、

 

 

「アドバンス」では、特性や発達・成長についてのより詳しい知識を得て、それとお子様の行動との関係について考えたり、自分の中の子育てに対する思いに目を向けてみたりしていけたらと考えております。

 

 

 

 

お忙しい毎日の中で、ちょっと立ち止まって、お子さんやご自分に目を向けてじっくり考える特別な時間となれたら幸いです。

 

多くの方のご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

■日時と内容

 

 

第1回 2024年10月6日(日)10時~12時

「発達特性と行動との関係」

 

第2回 2024年11月10日(日)10時~12時

「発達や成長について」

 

第3回 2024年12月15日(日)10時~12時

「子育てで大切にしたいこと」

 

 

*全3回の参加が望ましいですが、ご興味のある回だけの参加でも可能です

 

 

 

■場所:株式会社WALLESS フロア(福井市大手3丁目1-15ビアンモア大手ビル)

 

■募集人数:各回10名(ご夫婦での参加可)

 

■参加費:無料(家族支援加算Ⅱ対象講座※)

 

■教材費:各回 1,000円

 

■担当:西邦枝(公認心理師、児童指導員)

 

■申込方法:ウォレスアカデミー福井へ電話(0776-50-3623)、または公式LINEにて

 

■申込締切:2024年9月28日(土)18時

 

■その他:1回につき80単位が加算されます

 

 

ベーシックを修了された方、ぜひよろしくお願いいたします。

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

保護者様対象 第5回「ウォレス・ペアトレ(ベーシック)」のご案内

ご好評をいただいております『ウォレス・ペアトレ(ベーシック)』のご案内です。

 

 

今回で5回目を迎えます。

 

 

『ペアレント・トレーニング』とは、お子様への対応方法を知り、そのスキルを身に付けていくことで、お子様とのよい関係性を保ち、日常生活を穏やかにしていくことを目的として開発されたプログラムです。

 

 

『ウォレス・ペアトレ』では、ワークで実際にお子さまとの場面を想定してロールプレイをしたり、保護者様同士が意見を交わし、思いを話し合うことも大切にしていきます。

 

 

他の参加者様からの言葉も心のエネルギーになり、子育ての素敵なヒントになると思います。

 

 

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~前回(2024年5月開催)の様子~

 

 

 

ウォレス・ペアトレ(ベーシック)・・・全5回

 

 

■日時

①令和6年  9月22日(日)  子どもの行動を3つに分ける

②       9月 29日(日)  好ましい行動を増やすには

③      10月 27日(日)  好ましくない行動を減らすには

④      11月  3日(日)  危険な行動に対して

⑤      11月 24日(日)  子どもとよい関係を作るには

 

■時間   10時~12時

 

■場所   株式会社WALLESS フロア

(福井市大手3丁目1-15ビアンモア大手ビル)

 

■募集人数 8名(ご夫婦での参加、再受講も可)

 

■参加費  無料(家族支援加算Ⅱ対象講座※)

 

■教材費  5,000円

(全5回の資料代。ご夫婦で参加される場合も5,000円、再受講は2,000円)

 

■担当   前田幸子、西邦枝、瀧野亜利紗(ウォレスアカデミー児童指導員)

 

■申込方法 ウォレスアカデミー福井へ電話(0776-50-3623)、または公式LINEよりお申込ください

 

■申込締切 令和6年9月14日(土)18時

 

■その他  全5回の参加が望ましいですが、欠席されても資料は全てお渡しいたします

 

※1回につき80単位が加算されます

 

 

 

よろしくお願いいたします。

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

今流行している性格診断テストって知っていますか?

ウォレスアカデミーのスタッフ間でも、“自分は○○タイプ”という話題で話が盛り上がります。

 

 

 

お子様との支援の際にも、性格診断テストのお話をしたり、簡易的なテストを一緒にやってみることがあります。

 

 

 

そして、診断結果をもとにお話をしていくと

 

 

 

「○○なところは、確かにあるな」

「自分の○○なところが嫌なんだよね」

 

 

 

自分自身に目を向けてお話をしてくれることがあります。

 

 

 

自分自身について話すことが苦手なお子さまでも、このようなツールを使ってお話をすると話しやすいみたいです。

 

 

 

自分のことを理解することや、それを人に伝えることは、なかなか難しいことです。

 

 

 

このような性格診断テストや心理テストを一つのきっかけとして、自分のことを知り、他者とのコミュニケーションのきっかけにしてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、注意が必要です。

 

 

 

このような性格診断をコミュニケーションのツールとする場合、人をタイプで判断したり、そのタイプがその人のすべてだと思って決めつけてしまうことのないようにしたいものです。

 

 

 

あくまでも、このような診断テストはきっかけであって、それをうまく使うことが大切だと思います。

 

 

 

信頼関係の構築、綿密なコミュニケーション、相手のことを知ろうとする気持ちなど、人間関係を築く上での重要なことを頭に置いて活用していきたいですね。

 

 

 

ウォレスでは、自分のことを知ったうえで、苦手なところをカバーする方法や、他者との関りの面で楽になる方法を一緒に考えています。

 

 

 

自分と他者との違いを大切にし、自己肯定感を持って様々な人との関係性を築けるよう『自己理解』を促していけたらと思います。

 

 

 

(南部)

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net