NEWS / BLOG

お知らせ・ブログ

違った結果につなげたい!そのための効果的な言葉がけ

「早くしなさい!」

「勉強しなさい!」

このような言葉は日々の生活で何度も出てくる言葉ではないでしょうか。

 

 

「こんなこと言いたくないのに、また言ってしまった・・・」

そのようなストレスを感じているご家庭もあることと思います。

 

 

 

今回は、子どもの行動をより良い方向に変える言葉がけを考えてみたいと思います。

 

 

 

お子様がなかなか宿題をしない時、「早く宿題をしなさい!」

夜、遅くまでゲームをして寝ない時、「早く寝なさい!」

など、ついつい言葉がきつくなってしまうことがあると思います。

ですが、ご家族が強い言葉を投げかければかけるほど、お子様は心を閉ざして行動を変えてくれないことも・・・

 

 

 

そんな時は、少し心を開いてもらえるような言葉がけがポイントになります。

大切なことは、お子様だけでなく、ご家族の心も必要です。

一つは一言、共感の言葉を挟むことです。

「もっとゲームしていたいよね」

「宿題嫌だね」

お子様の今の気持ちを少し代弁してあげることで、お子様も「僕・私のことうをわかってくれているんだ」と少し心が開きます。

 

 

 

もう一つは「アイメッセージ(”私は”を主語にする)」です。

「早く宿題をしてくれたら、私は安心できる」

「早く寝ることが出来たら、明日元気に起きてくれるから、私は嬉しいな」など

ご家族自身の本当の気持ちを添えることで、お子様も開いた心をご家族の心につなげてくれるかもしれません。

 

 

 

決してきつい言葉をかけたいご家族はいないと思います。

本当は、ご家族もお子様もより良い行動の結果を望んでいるだけなのに、ついつい「怒る(感情をぶつける)」ことでお互いに嫌な気持ちになってしまいます。

お互いに心を開く関わりを持つことが、違った行動の結果になるかもしれませんね。

 

 

 

 

<担当:石倉>

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

「継次処理スタイル」「同時処理スタイル」あなたはどっち?

質問です。

あなたはどちらの方が使いやすいですか?

①時計

A:デジタル派 B:アナログ派

 

②スケジュール

A:時系列で管理 B:カテゴリーで管理

 

③目的地までのナビゲーション

A:音声・文字 B:地図

 

 

 

私たちは無意識のうちに色々なやり方や道具を使って、ものごとを理解したり、覚えたり、説明したりしています。

これには二つの「認知処理スタイル」が関係しているのです。

 

1.ひとつずつ物事を順番に考え処理を行っていく「継次処理スタイル」

2.全体を把握してから細部を認識していく「同時処理スタイル」

 

 

人によって多少の強い弱いはあっても、年齢とともに両方がバランスよく発達していきます。

ですが、お子様の中には、二つの処理スタイルのアンバランスが著しく、得意と不得意がとてもはっきりしてくる方もいます。

そのようなお子様に不得意な処理スタイルに負荷のかかる指示や指導をすると、学習に極端に時間がかかったり、許容量を超えてしまい、学習できない状態になってしまったりすることも少なくありません。

 

 

ウォレスアカデミーでは、お子様がどちらの処理スタイルが得意であるかアセスメントをした上で、得意な認知スタイルを生かした学び方を提案しています。

 

 

 

 

【漢字がなかなか覚えられないお子様の支援方法】

 

 

■継次処理が得意なお子さまの場合

漢字を部品に分け、書き方を言語化しながら覚えます。

 

(例:実際に利用者様が考えられたもの)

 

・段階的であること

・部分から全体への方向性で

・順序性を踏まえる

・聴覚的、言語的手掛かりの重視

・時間的、分析的要因の重視

 

 

 

■同時処理が得意なお子さまの場合

漢字の形をイメージさせ、絵を描いて覚えます。

 

(例:実際に利用者様が考えられたもの)

 

・全体的であること

・全体から部分への方向性

・関連性を踏まえる

・視覚的、運動的手掛かりの重視

・空間的、統合的要因の重視

 

 

 

 

学習方法以外でも、この二つの処理スタイルの違いを活かすことができます。

例えば、実験や工作などの活動の手順の説明をするときに、順序を意識した説明と全体をイメージできるような説明とに使い分けて理解を促すことができます。

お子さまの理解につながるような支援を心掛けています。

 

 

 

※冒頭質問の答え

Aが多かった方は継次処理スタイル、Bが多かった方は同時処理スタイルが優位という可能性が高そうです。

 

 

 

 

 

(参考文献:『「継次処理」と「同時処理」学び方の2つのタイプ』藤田 和弘著)

 

 

 

 

<担当:南部>

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

「できるのにやらない」「わかってるのに動かない」にも理由がある

「やる気はあるのにできない」

「できるのにやらない」

「わかってるのに動かない」

「何度注意しても直らない」

「朝学校に出るまでの支度が大変」

とお子さまに対して悩まれたことはありませんか?

 

 

 

それは、ご本人さんのやる気がないわけではなく、先の見通しを立てたプランニングや段取り、要領よく物事をこなすことが難しいという脳の実行機能が関係しているのかもしれません。

 

 

 

実行機能とは「目的を定め達成するために、自分の持つ思考や感情、行動を動かしたり、調整したり、抑制するプロセス」のことであり、一連の心的機能と言われています。

実行機能が弱ければ、たとえ努力していても、自己の能力や才能を発揮できず、良い結果につながらなかったり、結果大人から頻繁に注意されたり叱られたりすることになります。

能力があっても、必要な時に学習や生活面で上手くそれらを発揮することが難しくなってしまうのです。

 

 

それが長期間続くと、「自分はダメだ、どうせできない」などと思い込むことになり、努力することをやめてしまったり、自己肯定感が傷ついてしまうという二次的な問題に発展することがあります。

実行機能が弱いのはお子さま自身のせいではありません。

 

 

 

ウォレスでは、下記のようにお子さまに合った見通しを立てる方法を提案しています。

 

 

 

 

目標とする事柄を段階ごとにわけるスモールステップによって、できたことへの声掛けを続け、改善できる部分を一緒に探してサポートしていくという視点で、今後も支援を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

<担当:伊東>

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

スッキリ目覚めにつながる「質のよい睡眠」ってどうすればいい?

11月に入り、だんだんと冬の訪れを感じる季節になりましたね。

寒い日の朝には、温かいお布団から出ることがつらく感じる方もおられるのではないでしょうか。

わたしも早起きは苦手で、ついつい二度寝をしてしまうことがありますが、しっかりと睡眠がとれた朝などはすっきりと朝を迎えることが出来ています。

 

 

 

生き生きとした毎日を過ごすには、「睡眠」が大きく関わってくるといわれています。

生活習慣を整え睡眠時間を確保することで、元気に日中の活動を行える方もいれば、単に睡眠時間を増やしただけでは疲れが取れない、という方もいらっしゃいます。

後者のような方には、睡眠時間の確保だけでなく、睡眠の質を高めることも大切になってきます。

そこで、今回は睡眠の質を高めるための工夫をご紹介したいと思います。

 

 

 

■夜の過ごし方

 

①ぬるめのお湯(40℃くらい)のお湯につかる

一度体を温めると、体温が下がるときに眠気がきやすく、寝つきが良くなるといわれています。

就寝1時間半前の入浴が理想的です。

 

②入浴後は光や刺激を避けてリラックスできる活動を

・テレビやスマホの画面を見ないようにする

・スマートフォンなど見るときはブルーライトをカットする機能を使う

・部屋の照明を暗めにする

・カフェインの入った飲み物は就寝6時間前から控える

カフェインは覚醒効果が高いので、夕方ごろから控えた方がいいそうですよ。

入浴後から就寝前は刺激となるものは避け、③のような活動をしてくことが大切です。

 

③リラックスできる活動

・読書、暗記系の学習

・ストレッチやヨガ

・カフェインの入っていない温かい飲み物を飲む

・アロマオイルを使用する

アロマオイルの中でも、ラベンダーの香りはリラックス効果が高いです。

アロマグッズやオイルは100円ショップなどでも販売されていますので、気軽に試すことも可能ですね。

 

 

 

■朝の過ごし方

 

①毎朝同じ時間に起きる

 

②カーテンを開けて太陽の光をあびる

 

③毎朝同じ時間に朝食をとる

 

太陽の光を浴びることで体を目覚めさせ、毎朝同じ時間に朝食をとることで体内時計をリセットします。

 

 

 

他にも睡眠の質をあげるためのコツはたくさんありますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

また、中学生・大学生くらいの年齢のお子さまは、体内時計がずれやすい年齢だと言われており、早起きが苦手なことが多いそうです。

 

最近海外ではこのようなずれに合わせて、登校時間を遅らせる取り組みもされているところもあるようです。

もし早起きが苦手なお子さまがいらっしゃっても、それは怠けているからではなく、そういった年齢だということを理解していくことも必要なのかもしれません。

 

睡眠はお子さまはもちろんですが、大人の方にとっても大事なことです。

家族そろって、スッキリ目覚めにむけて取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

(参考文献:『まんがでわかる!元気が出る睡眠』鍛治恵 監修

 

 

 

 

 

<担当:北島>

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net

森で感じよう!(五感を育てる自然体験活動~ネイチャーゲーム~)

私はもともと、野外での活動が苦手で、虫も嫌い。

汚くなるのもいや。

キャンプなんて面倒くさい(これは今でもありますが…)という人間でした。

それが、今では、ヤモリの赤ちゃんや昆虫たちが何だかかわいくて、手の上にのっけてしまうほどに。

 

 

 

 

 

 

このように、私の中で変化が生じたのは、ネイチャーゲームとの出会いがきっかけです。

ネイチャーゲームとは、自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つさまざまな表情を楽しめる自然体験活動です。

落ち葉のじゅうたんを歩くと、ふかふかの柔らかさが足の裏から伝わってきます。

耳を澄ますと、風の歌や虫の足音が聞こえてきます。

クロモジという木の枝からは柑橘系の香りがしてきます。

そのように、五感(聴覚・視覚・触覚・臭覚・味覚)を通して、様々な情報を取り入れ、感じて、時にはそれを表現していく、そのような活動がネイチャーゲームです。

 

 

 

 

 

 

私は、自然体験活動を経験してから、風や雲にまで意識が向くようになり、自分の中の世界が広がったような気がしています。

また、以前は苦手だった生き物に興味がわくようになり、するとなぜだか人に対してもおおらかになったように感じています。

 

 

 

 

 

 

それは、自然とは、人間と同じ「命」を宿すものだからなのではないでしょうか。

命ある生き物や植物たちと触れ合うことで、命ある物に対する面白さ・美しさ・大切さを感じ取り、そこから思いやり生命を大切にする心が育っていくからだと思います。

だからこそ、心を育んでいく子どもたちに、自然に触れ合う活動を、ぜひ体験してもらいたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

また、目や耳や肌で自然を感じることは、五感を育てることにもつながります。

子どもたちは、五感を通して様々な情報を取り入れ、知識を増やすだけではなく、想像力や共感力を高めていきます。

自然を大切に思う心は、同じようにこの地球上に生を受け生まれてきた自分を大切にすることにもつながり、地球上の命が循環していることを知ることで、人と人とのつながりも大切にするようになるのです。

また、自然に守られて生きていることを知ることで、自分が多くの人に支えられて生きていることにも気づくのです。

だからこそ、子どもの時期に五感を育て、自然の良さを感じることは、健やかな成長に欠かせない大切なことだと思います。

 

 

 

 

 

 

これからの、冬の時期は野外での活動には向いていないと思いがちですが、この時期にはこの時期の楽しみがあります。

落ち葉、キノコ、種子、雪など、目を向けてみると面白いものがたくさんあります。

ご家族で出かけてみてはいかがでしょう。

林や森を歩くと、楽しみながら心と体を健やかに育てることができますよ!

 

 

 

 

 

さて、では最後に、ネイチャーゲームからの問題です。

 

 

 

 

 

 

 

 

<担当:西>

Share →
壁とかす なくす “WALLESS”
放課後等デイサービス・就労支援トレーニング・企業コンサルティング

株式会社WALLESS(ウォレス)
〒910-0005 福井県福井市大手3丁目1-15 ビアンモアビル8F Tel.0776-89-1862
walless.net
1 8 9 10 11 12 22